記事内に広告が含まれています

電子レンジで作る卵トロトロ親子丼の作り方!リュウジさんのレシピ!

このブログでは広告を利用しています

2020年6月16日放送のお願いランキングで、
電子レンジで作る卵トロトロ親子丼の作り方について紹介されました!

教えてくれたのはTwitterフォロワー数145万人の料理研究家
・リュウジさんです。

スポンサーリンク




◆卵トロトロ親子丼のレシピ

❖卵トロトロ親子丼の材料

材料

卵  (2個)

鶏もも肉(100g)
玉葱 (1/8個)
ご飯 (200g)
青ねぎ(適量)

調味料

水  (大さじ2)
白だし(大さじ1)
醤油 (大さじ1)
みりん(大さじ2)

鶏肉はもも肉がおすすめですが胸肉でも良い。

胸肉は疲労回復成分が入っていますし、安いです。

スポンサーリンク




❖卵トロトロ親子丼の作り方

1)玉ねぎを薄切りにスライスして耐熱容器に入れる。

2)鶏もも肉は小さめの一口大に切り、同じ耐熱容器に入れる。

3)次に調味料。これは非常によく考えたわりしたです。
とリュウジさん。
しょう油、白だし、みりん、水の順に入れたら少しかき回す。

4)手頃な丼に卵以外の材料を入れ、フワッとラップする。

5)電子レンジに入れて、600Wで4分チン(加熱)して取り出す。

6)軽く溶いた卵2個のうちの半分を回しかけ、再びラップして
電子レンジに入れて600Wで1分加熱する。

7)残りの溶き卵を回しかけて、最後はラップをせずに
様子を見ながら40秒加熱する。

8)加熱が足りない場合は、お好みで10秒ずつ足す。

9)具材を電子レンジから取り出してご飯に乗せる。

10)お好みで刻みネギを散らせば出来上がり。
本当においしそうです。

●卵をトロトロ半熟に仕上げる極意


1.卵は軽く溶くのがコツ。
卵黄と卵白がまだ分離している状態がトロトロ半熟に仕上げる極意。
卵黄と卵白は火が通る温度が違うので食感が違うのだそうです。

2.1人分で卵は2個使い、2回に分けて加熱することで失敗せず半熟になる。
ちゃんと固まった部分と半熟の部分がダブルで味わえる。

◆まとめ

卵トロトロ親子丼についてまとめました!

大好きな親子丼がこんなに簡単にできるなんて、幸せです。

ありがとうございました。

スポンサーリンク




関連記事



良かったらシェアしてくださいね

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

こんにちは^^ 管理人のえがおかよです。 高校教師を定年退職し、現在は軽い心臓病を患う夫を介護中の主婦です。 私は元訪問看護師で、定年退職後は派遣看護師として働いていましたが 夫の体調不良のため今は休業中です。 家庭菜園ができなくなった夫に代わって、300坪の家庭菜園を一人で 引き受けて奮闘中です。 同居している息子夫婦と二人の可愛い孫娘たちや近所の人たちに おいしい無農薬野菜を提供するのもうれしい生きがいです。 当ブログはごちゃ混ぜブログで、みんなの顔が笑顔になるような 少しでもお役に立つちょっとした情報を色々思いつくまま発信しています。 あなたのご参考になれば嬉しいです♪